幼稚園を【休む理由】が、旅行などの私用はありかなしか?
良く小学校を家族旅行の為に私用でお休みするといった事に抵抗があるか?と新米ママからの質問がありあますが、私はありません
そして、家族の幼稚園を休ませるのに抵抗はありますか?の質問は、もっと抵抗がありません
ただし、幼稚園行事に参加できないといったことは子どもの幼稚園行事の楽しみや話題に乗れなくなってしまうのは可愛そうなのでそこは省きます
- 幼稚園お弁当の【保冷剤】の入れ方は?いつからいつまで入れる?
- 幼稚園の終了時刻は【何時まで】許される?
- 幼稚園の【無償化】今年の年長の対応は?
- 幼稚園でのプール【髪型】はどうしてる?
- 幼稚園無償化により【専業主婦は減る】のか?認可外や預かり保育はどうなる?
- 幼稚園を【休む理由】が、旅行などの私用はありかなしか?
- 幼稚園の【無償化はずるい】!幼稚園無償化以外にも税金の使い道もあったのでは?
- 幼稚園のお弁当は【キャラ弁じゃない】?キャラ弁以外のかわいいおかずって?
- 幼稚園で【Line禁止】もある?ママ友やグループ内でのトラブルとは?
- 幼稚園の運動会の【持ち物】リスト!持っていくと便利なアイテムは?
- 幼稚園無償化の【上限】とは?幼稚園無償化による社会現象と親の気持ち
- 幼稚園の【運動会のお弁当】はどんなお弁当?おにぎりかサンドイッチどっち?
Contents
幼稚園を休む理由が私用?私と仕事と子ども時間
私はワーキングママでシフト制の仕事をしています
自分は仕事が大好きですし、その為に仕事と子供との時間を天秤にかけた時に、幾度も仕事だを優先させてきました
勿論、お仕事の超過時間も子供の時間を割いてまで仕事をさせて貰っていると考えてます
もしも、仕事をしてしていなかったら、かわいい幼少期の数年間の時間は丸々自分の事ものでした
しかし、お仕事をさせてもらっている都合上平日8時間労働と、それを小学校に入るまでの時間と考えてます
また、寝ている空いたの時間は10~12時間くらいは子どもは寝てしまうので、子供と楽しむ時間を考えると半日しか楽しむ時間はないので、労働時間の9時間×5日=45時間、子供が起きていて子供と楽しんでいる時間は、1日の中で精々12時間
1週間は12時間×7日=84時間 楽しめる84時間−労働時間45時間=残った時間39時間
短い
更に、39時間は1日と15時間しかない
1週間で子どもとの接する時間がこんなに短いのですから、月単位だと、6日と12時間、年単位84日と12時間=2カ月24日12時間と
1年単位にするときもっと短いという事実
それを小学校へ上がるまでの時間7年間丸々一緒にいれれば良いですが、仕事をしているという理由で、1年とちょっとしか一緒にいないのですよ
そりゃ、夜勤までの寝て備えたい時間もかわいい我が子との思い出を肉眼で押さえておくべく、公園などへ行き全力でで笑顔にする努力をして楽しみますよね
でも、この計算をして、私は常に仕事にも子育てにも全力で楽しむ事を心掛けてますし、楽しいです
友人にたまには子どもを置いて楽しもうとよと言ってきますが、仕事が自分の時間と考えているのでこれ以上子ども一緒に居る時間を削りたくないのが本音なので、子どもを置いて遊ぶ事は考えられませんでした
子供はあったいうまに成長しますし、今しか子どもと居れる最高に素直で可愛い時間を過ごせるのは今だけですから
友達との時間は、子育て終わった後でも友情は不滅なので時間は一生ありますから
幼稚園を休ませるメリットデメリット
ワーキングママでシフト制の仕事をしている以上、長期休暇は子どもの夏休みや冬休みに取れると言ったわけではありません
完全に自己都合の話しですが、最大のメリットは旅行時期を選ぶに至っては安い時期を狙って行けるので最高なのです
海外ともなればハイシーズンを外すこと事ができるので、ハイシーズンに比べて半額位の値段で楽しめます
混雑もしていないので、子どもを長い時間待たせたり、はぐれるといった事態も心配ないですしね
そう考えるとメリットしかない
日本のアミューズメントパークに行くとしても、混雑日に当たらないので入場制限により入れないと言った事もないし、高速道路の渋滞や新幹線が満車で乗れないと言ったこともありません
デメリットは、幼稚園の休みの日に自分の休みを合わせる事は難しいので、幼稚園がやっている時に休まなくてはいけないという事
そこで私の思考は、幼稚園は小学校と違い義務教育ではないし、教育プログラムが進むにあたって支障がないので何か問題があるか?という考えです
休んだからと言って、支障はないですよね
ですが、幼稚園行事は振り返って絵を描いたり作品を作ったりといったことがあるので、子どもが幼稚園の会話についていけなかったり行事に出れなかったりといった事は、子供同士の関係上かわいそうなので、そこは必ず避けます
そこさえおさえれば、親子の数少ない時間を最大限に楽しんで思い出に残すのは悪い事ではないと思う
むしろ、他の国では1ヶ月会社を休み家族で旅行へ行くといったことは当たり前ですから、日本人が「休む」といったことに関して敏感すぎるし世間体を気にし過ぎていると思います
- 幼稚園の【卒園式で親が泣く】のは恥ずかしい?対策方法を考えてみた!
- 幼稚園無償化の【上限】とは?幼稚園無償化による社会現象と親の気持ち
- 幼稚園お弁当の【デザート】って何を入れているの?ゼリーや缶詰は入れて良い?
- 幼稚園の【無償化はずるい】!幼稚園無償化以外にも税金の使い道もあったのでは?
- 幼稚園のお弁当は【キャラ弁じゃない】?キャラ弁以外のかわいいおかずって?
- 幼稚園の終了時刻は【何時まで】許される?
- プレ幼稚園の【かけもち】はあり?知っておきたいメリット・デメリット!
- 幼稚園お弁当の【保冷剤】の入れ方は?いつからいつまで入れる?
- 幼稚園で【Line禁止】もある?ママ友やグループ内でのトラブルとは?
- 幼稚園無償化により【専業主婦は減る】のか?認可外や預かり保育はどうなる?
- 幼稚園を【休む理由】が、旅行などの私用はありかなしか?
- 幼稚園の運動会の【持ち物】リスト!持っていくと便利なアイテムは?
休む理由の内容をどうすればいいか、幼稚園に聞いてみた
しかし、幼稚園を休む理由としていつも悩む
子供に幼稚園休む理由は内緒など通用しませんし、正直書くべきか?どうするべきか
仕事で長期休暇の為に有休を使う都合上、理由の欄に私用と書きますが(一般常識かとは思いますが)幼稚園にもこれでいいのか?会社でもないし、どうせバレる
という事で、先生に聞きました
答えは「旅行でもいいですし、私用でもいいですよ!けど、小学校で休む時は使用にしてくださいね
色々うるさいので
楽しんできてくださいね、お子さん喜びますね」と
小学校に入学してからなんて聞いていないのに、心から楽しんできて下さいと後押し
休ませていく身としてはありがたいパーフェクト返事でした
幼稚園を休む理由が、旅行などの私用はありかなしか?【まとめ】
子育ての時間と引き替えに仕事をしているのだから、自分にも子供にも家族の時間として一緒に居る時間をしっかりと作る事で、家族の思い出も増えますし、割り切って仕事を頑張る事でメリハリもつくと思います
物価も上昇し税金も上がっている世の中で、共働きでなくては生活も苦しい社会になっていると思います
子供と時間の確保の為、自分の為にも休みはしっかりとって心身の休暇をとって下さいね