授乳の横向きはいつまでするの?新生児のやり方、メリットを解説!

無事に出産が終わったら次は毎日の子育てが始まります。

新生児の頃はみなさん横抱きで授乳していますよね?

いつまでしたらいいの?やり方やメリットなど詳しく解説していこうと思います。

スポンサードサーチ

授乳の横向きはいつまで?

多くのお母さんは、首がしっかり座るまでは横抱きで授乳をさしたという方が多いようです。

産婦人科でもまずは、横抱きの授乳方法から教えるそうです。

理由としては1番くわえさせやすく、赤ちゃんの状態がわかりやすいということがあるようです。

その他にも、1人でおすわりができるようになると、身体もしっかりしてきますので横抱きから縦抱きに移行しています。

いつまでするのかという決まりはありませんので、赤ちゃんの体格や状況をみていきましょう。

中には、乳腺炎になってしまい横抱きから縦抱きに変えた方もいらっしゃいます。

毎回同じ飲ませ方をしていたら、乳腺が詰まる場合があるようですので注意が必要です。

新生児の授乳のやり方

授乳のやり方は、コツをしっかり掴めば楽に飲ませることができます。

まず、赤ちゃんとお母さんの体がくっつくようにクッションなどを使って位置を調整しましょう。

つぎに、赤ちゃんの体の向きですが、ここで大切なポイントは「赤ちゃんの耳の位置から腰まで」一直線になるように抱っこしてあげましょう。

あとは、おっぱいを下から支えて口にくわえやすくさせたり、赤ちゃんを支えてあげたりしましょう。

お母さん自身の体が前かがみにならないように注意しましょう。

前かがみになってしまうと、腰や背中を痛めてしまい授乳が辛くなります。

そのため座る場所や赤ちゃんのポジションを決めて固定できるように赤ちゃんとお母さんの間などにタオルやクッションを入れましょう。

そうすることで、一箇所にかかる負担を分散させることができるようになります。

ただ注意しておきたいこともあります。 

それは、「吐き戻し」です。 

赤ちゃんを横抱きにして飲ませますので、ひょうたん型の胃の形では吐き戻しに注意が必要になります。

横抱きのメリットは何?

横抱きの授乳にはメリットがあります。

横抱きは一般的なスタイルで知られています。

どこでも飲ませやすく、赤ちゃんとお母さんの体がくっ付いていますので、赤ちゃんの様子を見ることもでき、それと同時にコミュニケーションをとることができます。

赤ちゃんに負担のかかる体勢ではないので、授乳中も安心して飲むことができるとされています。

赤ちゃんが深く乳首をくわえることができ、飲みやすくなります。しっかりくわえることで乳首の痛みが軽減、正しく吸えるので母乳がたくさん出ます。

お母さん自身も、クッションなどを活用して飲ませやすいポジションを調整することもできて比較的腕や足への負担も軽減できます。

クッションを使うことで赤ちゃん自身も体の力を抜くことができ、自然な体勢で飲むことができます。

スポンサードサーチ

授乳の横向きはいつまでするの?【まとめ】

授乳の横向きはとてもポピュラーな体勢になります。

赤ちゃんとお母さんが密着しているので、赤ちゃんの様子も見ることができるとともに母子のコミュニケーションを取ることができます。

横抱きをいつまでするのかは特に決まりはありません。

そのため、赤ちゃんの様子を見ながらお互いに楽な体勢で授乳ができるように心がけましょう。

授乳は1日に何回も行いますので負担にならないように注意し、赤ちゃんに母乳を飲ませてあげましょう。

授乳クッションなどもうまく活用して高さ調整をしてください。

あまり安いクッションだと、毎日使っているうちに綿が縮んで使えなくなってしまいます。

選ぶ時は耐久性を考えて購入するようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA