多くの妊婦さんを悩ます「つわり」ですが、そのつわり対策の1つにリストバンドがあるのはご存知でしょうか?
リストバンドとはその名の通り手首に巻くバンドです。酔い止めに良いそうで、車酔いしやすい方なんかも使用しているようですよ。
そのリストバンド、酔い止めだけではなくて実はつわりの症状も軽減してくれるとか。その効果はどうなんでしょうか?
つわりにおすすめなリストバンドって何?
そもそもなぜつわりにリストバンドが効果ありと言われているのでしょうか?それは、つわり症状を軽減させるカラクリがリストバンドにはあるからです。
いったいどういう事なのかを簡単に説明しますと、リストバンドを手首にはめるだけで簡単につわり症状軽減のツボを刺激できるようになっているのです。
実は手首には「内関」というツボがあり、これがつわり軽減に効果が期待できるとされています。胃腸のムカつきや不快感を軽減させるツボという事で、つわりにも効果があると言われているのです。つわり以外にも船や車などの乗り物に乗る時の酔い止めにもおすすめなツボですよ。
リストバンドの内側(皮膚に触れる面)には小さなボールのような膨らみ部分があり、手首にはめる事によって、その内関というツボをその膨らみ部分で刺激できるような作りになっています。
手首にはめるだけでつわりに効果があって、少しでも症状が軽減できるなら嬉しいですよね!
つわり軽減にリストバンドは効果はあるのか?
それでは、実際にリストバンドを付ける事でつわりに効果があるのかどうなのか?という点についてです。
正直なところ「人による」と私は思います。なぜなら、ツボを刺激する事によって効果を感じる人もいればそうではない人もいるからです。
私は個人的にはツボとか大好きなので、足ツボケアなども自分でするタイプです。痛気持ち良いくらいの強さで刺激するのが大好きなんです。終わった後にスッキリ爽快な気分になりますからね。しかし、ツボを刺激される事自体が苦手な方だってたくさんいらっしゃいます。
そういう方はつわり軽減の為に苦手なツボへの刺激をしたって、きっと気持ち良くないと思いますし、そういう場合は効果も感じられないのではないかと思っています。
つわり対策に良いとされる内関というツボを刺激してみて、実際に楽になったり、つわり症状が軽減されるという方や、効果を感じられる方はリストバンドを利用すると簡単に内関のツボを刺激できるのでおすすめですよ!
リストバンドの付け方を学びましょう!
それでは、つわりの症状を軽減させる為にリストバンドを付ける方法をお伝えしていきますね。ポイントは内関のツボを刺激できる位置にリストバンドをはめるという事です。
①まずは、内関のツボの場所を探しましょう!
手首の真ん中辺りを押してみます。気持ち良いと感じる場所があると思いますよ。
②内関のツボが分かったらリストバンドを付けましょう!
リストバンドにはマジックテープで固定する物や、伸び縮みするゴムバンドの物があるようです。お好みで選ぶと良いですね。
つわりのお守りにリストバンドという考え
つわり対策用のリストバンドを使用してみて、少しでも楽になった!症状が軽減された!と効果を感じられた方にとっては、リストバンドは心強い味方となってくれるはずです。
「このリストバンドを付けていれば私は大丈夫!」という自信が、つわり軽減効果につながるのかもしれませんね。つわりは精神的な影響でも症状が左右されるようです。
つわり対策にリストバンドはどう?【まとめ】
つわりで精神的に落ち込んでいたり、ストレスをとても感じていたりするとますますひどくなったりする傾向にあるようです。しかし、逆に精神的にストレスを感じにくかったりするとつわり症状も少しは楽になるようですよ。
なので、つわり軽減にリストバンドがきっかけの1つになって、妊婦さんのお守りのような良い味方になってくれたら良いなと思います。